6O

そろそろ入園準備をはじめる時期になりますね!

お弁当袋

年明けに入園説明会があるけど焦らないための下準備もありです!

年内に入園に関する願書の提出などがあり、そのあとは入園のための説明会がありますね。

息子は常総市内の幼稚園に通わせようと思っていたのですが
願書を出してから入園説明会までカナリ時間がありました。
で、幼稚園に兄弟が通っているお友達のママにお話を聞かせてもらっても

今はこんなの使ってるけど、入園の時はどうだったかなぁ~???

っていう返事が多かったんです。
ですよね~
数年前の入園時の資料なんてとってないし
いちいち覚えてないことが多いですよね。

なので、自分の息子が入園するときにはどんなものが必要なのか
入園説明会があるまで全くと言っていいほどわからなかったんです。

でも、こんなのを入園してから使ってるよ!
って言うのを教えてもらって入園説明会の前に
・お値段
・売っているお店
・どんな種類が売ってるのか
・息子はどんな柄のものを通園するのに使いたいのか
・そして、その生地はどこのお店で買うことができるのか
って言うことはいろいろ調べました。

特に、自分で通園バッグやら作れるものは息子の好きな柄で作ってあげよう!
って決めてましたので生地探しは特に力を入れてました。

しかも、入園説明会があってからだとだいたい全国的にも入園説明会が
開催されるころなので欲しい生地は早めに手を打っておかないと
買えないってこともあり得るんですよね。

それを含めたうえで、下準備としてちょっと気にしながらお店を見てみるのも
焦らないためにも良いと思います。

幼稚園や保育園によってはサイズの指定もあるので注意が必要です!

息子の通っていた幼稚園は通園カバンと帽子と体操服が指定だっただけなので楽でした。

持ち物も特にサイズの指定はなく、一般的なサイズで大丈夫だったので
前もって作ることができました。

ただ、お弁当を持って行くことがありお弁当は寒い時期は保温庫に入れて温めてくれたので
お弁当箱はアルミ製が指定でした。

アルミ製のお弁当箱って近所で売っているものってキャラクターものが多くて。
私はできれば3年間同じものを使わせたかったのでキャラクターは避けたくて。

息子も特にこだわって好きなキャラクターがあったわけでもなかったので
良かったのですが探すのには時間がかかりました。

お弁当箱を無事に準備ができ、きんちゃく袋のタイプのお弁当袋を作ってあげたのですが
年少さんの息子にはなかなか開くのも閉じるのも難しく・・・

しかも、きんちゃく袋の中からお弁当箱を水平なまま取り出すのは無理でした。

水平に取り出せないと、お弁当が横になったりへたすればひっくり返ったり。

そんなことからお弁当袋をきんちゃく袋のタイプでないものを作ろうと思ったんです。

お弁当袋のことは次回、書かせてもらうことにしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました